平成19年度计量行政年报.docx

上传人:牧羊曲112 文档编号:1907761 上传时间:2022-12-25 格式:DOCX 页数:49 大小:879KB
返回 下载 相关 举报
平成19年度计量行政年报.docx_第1页
第1页 / 共49页
平成19年度计量行政年报.docx_第2页
第2页 / 共49页
平成19年度计量行政年报.docx_第3页
第3页 / 共49页
平成19年度计量行政年报.docx_第4页
第4页 / 共49页
平成19年度计量行政年报.docx_第5页
第5页 / 共49页
点击查看更多>>
资源描述

《平成19年度计量行政年报.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《平成19年度计量行政年报.docx(49页珍藏版)》请在三一办公上搜索。

1、平成年度計量行政年報石川県計量検定所計量制度、経済活動社会生活営基本的制度一、統一的合理的計量制度推進、経済発展住民生活向上大貢献。 計量制度詳細、計量法定、当検定所、計量係行政機関、計量法基、適正計量実施図、質量計各種特定計量器検定検査、計量関係事業者等対立入検査、商品量目適正化、計量思想普及啓発等努。近年、計量制度取巻環境、経済社会発展技術革新進展伴、規制緩和国際整合性求大変化、状況対応、現在、国新計量行政方向審議検討進、当検定所、動向適確把握、適宜適切対応所存。本書、平成年度実施事業実績等、皆様参考資料活用幸。平成年月石川県計量検定所 所長 佐 木秀 和目次総説業務概要沿革施設組織分掌歳

2、入及歳出検定検査用設備業務実績計量関係事業登録(届出)及指定検定装置検査12基準器検査15定期検査(計量証明事業用計量器検査、計量士代検査含。)17立入検査27計量思想普及32計量関係機関等連携33計量関連情報収集34特 定 市34検定検査用証印及証票35資料石川県主事業所設特定計量器製造事業者一覧38石川県従事業所設特定計量器製造事業者一覧38特定計量器修理事業者一覧38一般計量証明事業者一覧40環境計量証明事業者一覧42特定計量証明事業者一覧43適正計量管理事業所一覧44計量関係団体44 総説業務概要当所、知事権限属行政機関設置条例第条基計量法施行設置行政機関、所轄区域石川県全域、特定市(

3、金沢市)権限係、除外。当所所管業務、次。()適正計量実施確保関。()特定計量器定期検査関。()特定計量器製造、修理及販売事業関。() 輸出用計量器届出関。() 特定計量器検定及装置検査関。() 基準器検査関。() 計量証明事業及計量証明検査関。() 計量士関。() 適正計量管理事業所関。(10)報告徴収、立入検査等適正計量確保必要措置関。(11)計量思想普及及啓発関。沿革 明治 8 年 8 月大政官布達第135号、度量衡取締条例制定伴 度量衡業務開始 明治18年10月 条約加盟明治24年 3 月法律第3号度量衡法公布明治25年12月 告示第181号県庁内石川県常置度量衡器検定所設置 石川県度量

4、衡検定所改称昭和26年 6 月法律第207号度量衡法代計量法公布 昭和27年3月1日施行昭和27年 6 月石川県計量検定所改称昭和35年 6 月県庁本庁舎金沢市本多町移転昭和38年10月 現在地(金沢市米泉町4丁目133番地)移転昭和46年10月 装置検査場新設平成 4年 5月計量法抜本的改正(5月20日公布)平成 5年 11月 新計量法施行平成10年 4 月 大型分銅検査保管場整備平成11年 4 月 組織改正、庶務関係商工政策課移行 検定係、検査指導係2係平成12年 4 月 地方分権一括法計量事務大部分機関委任事務 自治事務。計量事務手数料条例施行平成13年 4 月 組織改正、庶務関係経営支

5、援課移行平成14年 4 月 組織改正、検定係、検査指導係係制廃止3施設(平成年月日現在)(1)所 在 地 921-8044金沢市米泉町4丁目133番地TEL(076)241-4157FAX(076)241-4139(2)建物事務所 鉄筋2階建事 務 室81.00 検 定 検 査 室74.00 会議室他99.80 計 254.80装置検査場構造葺平屋建面積104設備両輪載架駆動式装置検査機2基(埋込)大型分銅検査保管場構造鉄筋平屋建面積119設備室内専用天秤室(恒温恒湿室) 床面積131室 基準台手動 量1,000kg 1台級基準分銅 1,000kg18個 500kg 1個 1.35t用 1台4

6、組織分掌(平成年月日現在)(1)組織商工労働部経営支援課計量検定所計量検定所職名人員職名人員所長(事務)1嘱託職員1次長(事務)1臨時職員1主幹(技術)1主事1計(2)分掌事務 経営支援課企画管理 予算、経理 一般庶務 計量検定所所長次長主幹主事嘱託佐木秀和1検定(質量計、燃料油、 圧力計等)林富治2装置検査 3基準器検査長田順一4適正計量管理事業所指定 5 製造修理事業届出上野裕次郎 6計量士登録(進達)7定期検査村上孝 8計量器及商品目量立入検査指導9計量関係事業者立入検査 指導10 計量証明検査及計量証明事業登録11 質量計販売事業届出12 主任計量者認定13計量思想普及5 歳入及歳出(

7、1)歳入(単位:円)科目決算額当初予算額名称17年度18年度19年度20年度使用料及手数料5,514,3235,070,2916,660,1566,334,000登録手数料 59,050127,45010,50064,000検定手数料3,041,0003,363,4405,033,3604,777,000定期検査等手数料1,917,5601,087,7201,051,5601,069,000受検者負担旅費手数料496,713491,681564,736424,000合計5,514,3235,070,2916,660,1566,334,000(2)歳出(単位:円)科目決算額当初予算額名称17年度

8、18年度19年度20年度計量検定費8,354,2977,771,7036,901,7368,329,000報酬 2,644,5002,646,6352,654,1602,647,000共済費 366,091371,528365,552366,000賃金 442,680325,500259,900378,000報償費71,40063,0000049,35076,000旅費 1,134,420860,640698,4901,447,000需用費 1,875,1091,986,2001,690,6801,902,000役務費 448,497460,336314,100562,000委託料 335,9

9、00335,060335,060336,000使用料及貸借料835,000212,244182,244390,000備品購入費 0 0157,5000負担金補助及交付金 173,000482,860167,000197,000公課費27,700 27,70027,70028,000合計 8,354,2977,771,7036,901,7368,329,000(3)手数料内訳(単位:円、)年度業務17年度18年度19年度金 額割合金 額割合金 額割合登 録計量証明 59,0501.1 127,4502.5 10,5000.2指 定適正計量管理事業所 0- 0- 0-(装置検査) 1,792,70

10、032.51,855,70036.62,193,10033.0質量計 45,6800.827,2700.5108,9001.6検 定燃料油 487,9008.8 962,35019.02,104,20031.6液化石油 114,5002.1 12,8000.394,8001.4圧力計 540 0.0 360 0.03600.0計 2,441,32044.32,858,48056.44,501,36067.6定 期検 査集 合 場 所1,695,81030.81,027,82020.31,048,66015.7所 在 場 所 214,9503.9 55,7001.10-所内6,8000.14,2

11、000.12,9000.0計 1,917,56034.81,087,72021.51,051,56015.7基準器検査 599,68010.9504,96010.0532,0008.0受検者負担旅費手数料 486,7139.0491,6819.7564,7368.5合計 5,514,3231005,070,291 1006,660,156100前年度比 0.87 0.921.31 6検定検査用設備(基準器計量器) (平成年月末現在)設備器具名称能力数量器物番号基準巻尺全長5目盛1mm155-10全長2目盛1mm1D4229全長5目盛10cm12242装置検査用基準器両輪載架定置式円周11100

12、3両輪載架定置式円周111004両輪載架可搬式円周0.510043両輪載架可搬式円周0.51H2216両輪裁架可搬式円周0.51H2260基準手動天量30kg感量500133-218基準直示天量5kg 感量100147947量2kg 感量10145704基準台手動量1000kg 感量50188-1108特級基準分銅1mg20kg(30個組)111級基準分銅(製)10mg2kg(31個組)14 ( )1mg2kg (43個組)15 ( )1mg10kg(31個組)16 ( )1 g200g( 8個組 )194 ( )20mg500g (18個組)17 ( )20mg500g (18個組)182級

13、基準分銅(鋳鉄製)20kg50K (製)1kg4S12 ( )2kg7S12 ( )5kg6S12 ( )10kg55S12 (製) 鎖付1kg1V ( ) 2kg2V ( ) 5kg1V ( ) 10kg1V ( ) 10mg2kg(31個組)12 (製)10mg2kg(31個組)13 ()増型10g1kg (20個組)194 (真製)円筒型10mg2kg(32個組)1P ( ) 10mg2kg(31個組)18 (真製)増型10g2kg (15個組)156 ( ) 10g1kg(23個組、感検査用分銅付)1T3級基準分銅(鋳鉄製)1,000kg181 ( )500kg11設備器具名称能力数量

14、器物番号基準製温度計目盛範囲-252目盛0.115563目盛範囲-252目盛0.113337目盛範囲3442目盛0.0511407液体用基準全量200L110-38全量100L11537全量 50L110-39全量 20.3L1MT-20-123全量 19L11031全量10.4L13131全量 5.1L15031基 準全量 10L1H5-001全量 5L1111全量 2L1116全量 1L1108全量200L134全量100L130基準(用)全量100L103-2( )全量 50L103-1基 準 液 注 型 圧 力 計型圧力範囲0300mmHg1556圧力範囲033cmHg157-3737

15、圧力範囲0200kP113218基 準 重 錘 型 圧 力 計型最大限界圧力 5MPa 最小限界圧力 0.05MPa190495最大限界圧力20MPa 最小限界圧力0.1MPa190494最大限界圧力50MPa 最小限界圧力0.5MPa190069液化石油用基準浮型密度計目盛範囲0.50g/cm30.65g/ cm3目量0.002gcm317658目盛範囲0.47g/cm30.57g/ cm3目量0.001g/ cm310022目盛範囲0.50g/cm30.65g/ cm3目量0.002g/ cm310011金属製巻尺全長50目量1mm11030分用2 60分用1手持振動計1温度計検査槽常温1

16、001二重管標準温度計05026211.6212分銅(鋳鉄製)2 kg22( )5 kg17( )10 kg21( )20 kg877分銅(真製)1mg500mg(9個組)167設備器具名称能力数量器物番号分銅(真製)1g 1kg(12個組)123 ( ) 1kg10kg(5個組)123Y ( )1g 2kg(11個組)1U ( )10mg1kg (22個組)1分銅500kg用41,000kg用16電 磁 式 量5.1g目量1g190902380量210g 目量 0.01mg150108744量310g 目量1mg100419量3100g 目量 10mg1001805量 5kg 目量 1mg1

17、70101362量 5kg 目量 100mg12115115666量 6.2kg 目量 100mg113110093量34kg 目量 100mg180605040量 61kg 目量 10mg130903466誘 電 式 量 2kg 目量 1g40防 振 天 台台寸法90cm70cm3計 量 皿()1,200kg(a)1室内専用天秤室床面積133(恒温恒湿室)1小型貨物自動車(指導車)最大積載量500kg1 (検査車)最大積載量1,000kg11,350kg用1空気圧調整用1 基準分銅保管用1 PC9821V161簡 易 型 径89mm2(参考)平成1年度、購入検定検査用設備主次。設 備 器 具

18、 名 称能力数 量器 物 番 号基準全量 5L1業務実績1計量関係事業登録(届出)及指定 計量法、適正計量実施確保、計量関係事業者対、必要規制定。(1)特定計量器製造修理事業届出特定計量器製造修理事業行者、法令定事業区分従、電気計器係事業経済産業大臣、電気計器以外事業、製造事業都道府県知事経由経済産業大臣、修理事業都道府県知事届出。、届出事項変更生遅滞届出。届出製造業事業者及届出修理事業者数並届出件数区分製造事業修理事業計 量 器 種 類18年度平成19年度処理件数19年度18年度平成19年度処理件数19年度末現在新規変更廃止末現在末現在新規変更廃止末現在616質 量 計 第 1 類225 第

19、 2 類3 34分銅等22自重計11自動車等給油2 233大型車載燃料油1 133小型車載燃料油2 233定置燃料油等2 233液化石油11圧 力 計 第 1 類11 第 2 類11血 圧 計 第 1 類11 第 2 類11濃 度 計 第 1 類33 第 2 類33 第 3 類33合計1174954(2)特定計量器販売事業届出 特定計量器、質量計販売事業行者、知事届出。 質量計非自動(分銅及含。)販売事業届出件数平成年度末平成年度処理件数平成年度末届 出 事 業 者 数届出変更廃止届 出 事 業 者 数平成19年度末届出販売事業者地域別明細地域事業者数年度件数地域事業者数年度件数新規廃止新規廃

20、止金沢市69川北町0七尾市5野 市 町6小松市11津幡町4輪島市6内灘町0珠洲市4志賀町7加賀市11宝達志水町0羽咋市5中 能 登 町2白山市8穴水町1 市2能登町3能美市8県外6680計21880(3)計量証明事業登録 計量証明事業、質量体積濃度音圧及振動加速度等計量証明行者、事業区分従、事業所知事登録受。計量証明事業登録件数()実数区分平 成 19 年 度 処 理 件 数平成19年度末登録事業所数新規登録変更訂正再交付謄本交付廃止一般計量質量165147体積3環境計量濃度14116音圧68振動加速度68特定濃度1計4261(66)83(4)計量士登録 計量士、計量器検査計量管理適確行必要知

21、識経験有 者、計量士者、計量士区分従、経済産業大臣登録 受。計量士登録件数区分平成19年度処理件数平成19年度末登録者数(本県経由、登録申請行者)登録変更一般計量士1042環境計量士濃度関係3078騒音振動関係0039(5)代検査業務届出 計量士、法第25条及第120条基、知事行計量器定期検査及 計量証明検査代検査(代検査)業務。事業行 計量士、検査区域所轄知事届出。代検査業務届出計量士平成19年度代検査台数氏名住所定期検査計量証明検査細川憲次金沢市米泉町7-69-33,1850細川潔2819増山祐二富山県富山市新庄町1-3-11(富山衡器)222多田彰夫高岡市宮田町9-16(第一物産)191

22、1大 井 幸 雄富山市安田町6-10(牛島)00島恭彦兵庫県西宮市津門綾羽町3-19()00澤崎隆章滋賀県草津市東矢倉3-11-70(近江度量衡)20(6)適正計量管理事業所指定 事業所自主的計量管理推進図目的、計量器検査設 備資格有計量士置、適正計量管理事業所指定受 。 指定、経済産業大臣権限、国事業所係以外知事委任。適正計量管理事業所指定件数区分平 成 年 度 処 理 件 数平成年度末指定事業所数新規指定指定検査変更廃止事 業 者事 業 所大 臣 指 定知 事 指 定11210418計112104182検定装置検査 社会供給計量器、適正計量実施確保上、十分性 能及機構有必要。計量法、計量器

23、主取引又 証明上使用多計量器特定計量器定、検定証印等(検定 証印又基準適合証印)付、取引又証明用使用。 検定、特定計量器区分従、経済産業大臣、都道府県知事及指定検定機関実施、一般使用特定計量器、都道府県知事(計量検定所)行。 、検定他装置検査(実際取付状態検査)行、合格装置検査証印付。 、基準適合証印、届出製造事業者製造特定計量器製造品質管理方法適正認、経済産業大臣指定製造事業指定受場合付証印。 検定証印装置検査証印基準適合証印平 成 19 年 度 検 定 実 績特 定 計 量 器 種 類検定個数不合格検定場所別個数個数率 ()所内所在場所長計(装置),,質量計分銅類小計体積計燃料油液化石油小

24、計圧力計型圧力計合計,検定個数( 器 種 別 内 訳 )特 定 計 量 器 種 類製造修理又使用中合計検定個数不合格個数検定個数不合格個数検定個数不合格個数長計(装置)003,13333,1333質量計電磁式000000電気抵抗線式2090110台手動002020皿手動000000式指示003030直線目盛付指示00400400手動指示併用000000小計20540560体積計自動車等給油0080638063小型車載燃料油0014321432大型車載燃料油00350350定置燃料油000000液化石油00151151小計0099969996圧力計型圧力計004040合計204,19094,1929検 定 実 績 推 移 ( 過 去

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 生活休闲 > 在线阅读


备案号:宁ICP备20000045号-2

经营许可证:宁B2-20210002

宁公网安备 64010402000987号